These forums have been archived and are now read-only.

The new forums are live and can be found at https://forums.eveonline.com/

一般的な議論

 
  • Topic is locked indefinitely.
 

Acheron パッチノート 12月8日

First post
Author
CCP Katana
C C P
C C P Alliance
#1 - 2015-12-09 14:01:59 UTC  |  Edited by: CCP Phantom
原文 http://community.eveonline.com/news/patch-notes/patch-notes-for-december-release
翻訳 by ISD Parrot

今回のリリースはEVE Onlineのゲームプレイとビジュアル面を大幅に強化する内容となっています。
シールド・アーマー・船体のダメージエフェクト、PvPキルマーク、船体の汚れ表現、新型アイス採掘用フリゲート「エンデュランス」、海軍仕様電子戦型フリゲート、T2支援型フリゲート、T2指揮型駆逐艦、モジュールのエフェクト改善やTier再編、リモートリペアやエネルギーヴァンパイアなどの仕様変更、新しいエンジンエフェクト…その他の分野でも多くの変化が起こります。

Acheron 1.0パッチノート

主な内容&変更

音声関係
・喜びに胸打つ鼓動に合わせてリズムを刻む新テーマ。
・ドップラー効果。準主力艦のエンジンエフェクトとして、音声メニューに可聴周波数に関するオプションを追加します。
この機能はCPUに大きな負荷をかけるので、最低動作環境や大規模艦隊戦の最中に利用するのはお勧めしません。

バランス調整
・ワープ妨害フィールド発生装置のTier再編。詳細はこちら。
この変更の一環として、フォーカスワープ妨害スクリプトを装填されたワープ妨害フィールド発生装置はスクラム効果を発揮し、
マイクロワープドライブとマイクロジャンプドライブの起動を妨害するようになります。
・ニュートラライザーとノスフェラトゥのTier再編。詳細はこちら。
・シールドリチャージャーのTier再編。詳細はこちら。
・シールドパワーリレーのTier再編。詳細はこちら。
・シールドフラックスコイルのTier再編。詳細はこちら。
・リモートリペアモジュールのTier再編。詳細はこちら。
この変更の一環として、シールド・アーマー・船体のリモートリペアラに精度低下範囲が導入されます。
(ターゲットから遠ざかるにつれて効果が減衰するということです)
・リモートリペアラの射程、サイクル時間、キャパシタ消費量、関連する艦船ボーナスがすべて調整されます。詳細は上記リンク先。
・ミサイル誘導コンピューター、誘導エンハンサーのミサイル精度上昇ボーナスが強化されます。詳細はこちら。
・健康的かつ多様な戦闘生態系を確保するため、艦船性能が調整されます。詳細はこちら。
*ブリーチャー…慣性修正乗数-0.08x、最高速度+5m/s
*トーメンター…ドローン収容量+10m3
*リフター…CPU+5、PWG+3
*スラッシャー…CPU+5、PWG+2
*トリスタン…最高速度-10m/s、船体HP-100
*パニッシャー…タレット+1、ロースロット+1、PWG+10、CPU+13、小型エネルギータレットの「ダメージ5%増加」が「起動コスト10%軽減」に変更(スキルレベルごとに)
*ファイアテイル…小型プロジェクタイルタレットの追跡速度が10%上昇(スキルレベルごとに)
*フックビル…ダメージボーナスをキネティック25%増加、EM・サーマル・エクスプローシブ20%増加へ変更
*オスプレイ海軍仕様…ランチャー-1(2個目のユーティリティスロット化)、PWG+100、ドローン収容量+15m3、ドローン帯域幅+15Mbit/s、
ダメージボーナスをキネティック25%増加、EM・サーマル・エクスプローシブ20%増加へ変更
*サクリッジ…ドローン収容量+50m3
*ワーム…ロースロット-1、CPU-20
*ギラ…ロースロット-1、CPU-20
*オーソラス…ミサイルのダメージボーナスを15%へ削減
*バーゲスト…ランチャー-1(2個目のユーティリティスロット化)、ミサイルのダメージボーナスを10%へ増強

探検関係
・リグ、暗号方式関連のスキルブックが遺物サイトから取り除かれ、データサイトから入手できるようになります。
・マイクロジャンプドライブ、シールドブースター、アーマーハードナー、ターゲット周波数ブレーカー、
アーマーリペアラのブループリントが遺物サイトから取り除かれ、データサイトでのみ入手できるようになります。
・マイクロジャンプドライブ、シールドブースター、アーマーハードナー、ターゲット周波数ブレーカー、
アーマーリペアラのブループリントのドロップ率が低下します。
・全てのゴーストサイトでデータアナライザーが必要になります。
・ドリフターワームホールの出現率が上昇します。
・データサイトの一般的なルート品の量が半減します。
・ゴーストサイトが宇宙の特異点(Cosmic Anomaly)ではなく宇宙のシグネチャ(Cosmic Signature)になります。
・データサイトのルート品にCOSMOS関連アイテムが追加されます。

映像関係
・ビジュアルダメージシステム。攻撃を受けるとシールドが表示されるようになり、シールドが貫通されるとアーマーの損傷が描写されます。
*既知の問題…Mac用クライアントでは被弾エフェクトが正確に表示されない。
*既知の問題…スマートボム、有害ガス雲、タイタンのDDDではシールドやアーマーのエフェクトが表示されない。
*既知の問題…ローグドローンに被弾エフェクトが表示されない。
*既知の問題…ターゲットされたりウォッチリストに追加されていない艦船のダメージエフェクトが表示されない。
・光と闇の戦いが終わり、明るさ設定スライダーが設定画面に追加されます!
・Macユーザー用の高画質シェーダオプションを再追加。
・ハードウェア上のアンチエイリアス処理を改善するため、テンポラル・アンチエイリアシングを導入します。
(注意。TAAはDX11環境下でのみ利用可能で、アンチエイリアス処理の高設定と紐付けされています。
つまり、これからDX9環境下ではアンチエイリアス処理の上限が中設定になるということです)
・Mac用クライアントの「Cider」を更新。(詳しくは修正点の項目をご覧ください)
・以下のビジュアルエフェクトを改善。
*艦船とドローンのエンジン
*サイノジュラルフィールド
*ジャンプポータル
*潜伏用ジャンプポータル
*ワープ開始時
*ワームホール進入時
*ECCM
*ECMバースト
*センサーブースター
*ステイシスウェビファイヤー
*サーベイスキャナー
*トラッキング強化モジュール
*スマートボム(EMP、重力子、プロトン、プラズマ)
・時間が経つにつれてあなたの船が汚れていくようになります。(注意。装備画面で船体を洗浄できます)
・あなたが搭乗している船の戦果が船体に表示され、PvPの腕前が目で見えるようになります。
・デカールが艦船同様にV5処理されるようになります。
・背景の星々に深みが増し、星雲によって覆い隠される箇所が出てくるようになります。
繰り返しパターンを隠すために密度と輝度も調整されます。

モジュール関係
・アイス採掘用フリゲートのみが使用可能な3種類の新型アイス採掘レーザーが登場します。
・マイクロジャンプフィールド発生装置が登場します。詳細はこちら。
・ミサイル誘導妨害装置が登場します。詳細はこちら。
・エントーシスリンクがメタ化し、以下の4種類が追加されます。
*アファーマティブ改良型エントーシスリンク(Affirmative. Modified Entosis Link)…キャパシタ消費量軽減
*ノワール改良型エントーシスリンク(Noir. Modified Entosis Link)…最高速度ペナルティ軽減
*パンデミックスフィア改良型エントーシスリンク(Pandemic SPHERE Modified Entosis Link)…射程ボーナス
*スペクターフリートの改良型エントーシスリンク(Spectre Fleet's Modified Entosis Link)…パワーグリッド使用量軽減

その他
・壊れたビラードホイールの容量が0.1m3に減少します。(これまでは1.0m3でした)
・アセンダンシー系インプラントのフォーマットを更新します。

PvE関係
・10種類全てのガレンテ国家間戦争L4ミッションにおいて、ジャミングNPCの数が減少します。
・カルダリ・ミンマターの全ての国家間戦争L4ミッションにおいて、ウェビを仕掛けてくる高速フリゲートが追加されます。
・T3駆逐艦が小型国家間戦争サイトに進入できなくなります。
・ドリフターインカージョンのISK・LP報酬が増額されます。

生産関係
・オンバー鉱石の性質が変更されます。詳細はこちら。

艦船関係
・アイス採掘用フリゲート「エンデュランス」が登場します。詳細はこちら。
・マイクロジャンプフィールド発生装置を搭載できる4種類の指揮型駆逐艦が登場します。詳細はこちら。
・4種類のT2支援型フリゲートが登場します。詳細はこちら。
・4種類の海軍仕様電子戦型フリゲートが登場します。詳細はこちら。

スキル関係
・指揮型駆逐艦スキルが追加されます。このスキルは指揮型駆逐艦に搭乗する際に必要となります。
・支援型フリゲートスキルが追加されます。このスキルは支援型フリゲートスキルに搭乗する際に必要となります。
・長距離フリゲートスキルがエンデュランスに搭乗する際にも必要とされるようになります。

SKIN関係
「バリモア・レガシー」シリーズがT2ガレンテ艦でも利用できるようになります。
以下のSKINと関連バンドルが発売されます。
エンヨ バリモア・レガシーSKIN(永続)
イシュカー バリモア・レガシーSKIN(永続)
ヘリオス バリモア・レガシーSKIN(永続)
ネメシス バリモア・レガシーSKIN(永続)
ケレス バリモア・レガシーSKIN(永続)
エリーズ バリモア・レガシーSKIN(永続)
タラニス バリモア・レガシーSKIN(永続)
エリス バリモア・レガシーSKIN(永続)
デイモス バリモア・レガシーSKIN(永続)
イシュタル バリモア・レガシーSKIN(永続)
フォボス バリモア・レガシーSKIN(永続)
オネイロス バリモア・レガシーSKIN(永続)
アラズ バリモア・レガシーSKIN(永続)
ラケシス バリモア・レガシーSKIN(永続)
アスタルト バリモア・レガシーSKIN(永続)
エオス バリモア・レガシーSKIN(永続)
シン バリモア・レガシーSKIN(永続)
クロノス バリモア・レガシーSKIN(永続)
ビアトール バリモア・レガシーSKIN(永続)
オカター バリモア・レガシーSKIN(永続)
アンシャー バリモア・レガシーSKIN(永続)

12種類の新型艦にもSKINが追加されます。
マウルス海軍仕様 インタキシンジケートSKIN(永続)
グリフィン海軍仕様 ウィルコミSKIN(永続)
ヴィジリ海軍仕様 共和国司法局SKIN(永続)
クルセファー海軍仕様 EoMSKIN(永続)
ディーコン ラアタ・サンセットSKIN(永続)
キリン ブルータイガーSKIN(永続)
タリア バリモア・レガシーSKIN(永続)
スカルペル ヴァルクリア・グローリーSKIN(永続)
ポンティフェクス ラアタ・サンセットSKIN(永続)
ストーク ブルータイガーSKIN(永続)
メイガス バリモア・レガシーSKIN(永続)
ビフレスト ヴァルクリア・グローリーSKIN(永続)

更に3種類のモードゥ艦にもSKINが追加されます。
ガルム ワシー・アップライジング「パレード」SKIN(永続)
オーソラス ワシー・アップライジング「パレード」SKIN(永続)
バーゲスト...