These forums have been archived and are now read-only.

The new forums are live and can be found at https://forums.eveonline.com/

一般的な議論

 
  • Topic is locked indefinitely.
 

JPwiki の再整備について意見募集

Author
Varietas
Aliastra
#1 - 2016-12-10 19:07:55 UTC
JPwiki の再整備にあたり、新規並びに既存ユーザーの意見を募集します。
初心者の意見については、フォーラムで活動されている [J-UNI] のご意見もいただけると助かります。

【フォーラムで募集した理由】-------------------------------------------------

JP wiki の提案議論掲示板は、最終コメントが2015年2月となっており、ほぼ機能していない為。
公式フォーラムは一定の回覧者が居る為、こちらに掲載。

~で話し合ってるんだYO!という意見があれば歓迎します。


【ご意見いただく上での注意点】----------------------------------------------

( 1 ) 古参、新規ユーザーどちらの立場からの意見か記載してください。(データの確認で使うのか、0から覚える為に使うのか)

( 2 ) できれば、あなたが実際によく使っているページについて意見してください。(~であるべき、といった論争を避ける為)


【現在検討している再整備方針】---------------------------------------------

( A ) メニューの整理と隠しページの統合・削除

内容的に重複しているページの統廃合によるwikiのスリム化と、その過程で古くなった内容の更新を行います。
編集者のリソースは有限ですので、wikiをスリム化する事により編集すべき項目が絞られ鮮度を保ちやすくなります。

初めての方
http://wikiwiki.jp/eveonlinejp/?%BD%E9%A4%E1%A4%C6%A4%CE%CA%FD
Guide
http://wikiwiki.jp/eveonlinejp/?Guide




( B ) 特に必要ない英語表記を日本語表記へ置き換え

例えば、艦種項目の中にある「Large」「Medium」等の表記は、ゲーム内の固有名詞ではない為、
これを日本語表記に置き換えてもプレイに支障が出るものではありません。

逆に「Battleship」などの名詞は、日本語版表記を併記する事を前提に残す事とします。

http://wikiwiki.jp/eveonlinejp/?Ship#d83fb3da




( C ) 主に初心者向けガイドのビジュアル化

本項は、wikiが重くなるといった要素もある為、古参ユーザーも含めての意見を募集します。
( EVE Onlineが動くスペックであれば問題ないと思われるが )

手っ取り早い比較として、以下の2つを見比べてください。
どちらも情報量の多いゲームです。

現在の文字ベースのガイドから、2つ目のリンク先のように画像を中心としたガイドに置き換える形になります。

今の【JP wiki 初心者ガイド】
http://wikiwiki.jp/eveonlinejp/?Guide

【League of Legends JP wiki "Taric先生の初心者講座"】 (英語版向け) ※トピ主執筆、URLが非常に長いので短縮化
https://goo.gl/EsNYbJ

【メリット】 初心者から見て読むべき文字が少なくなり、わかりやすい
【デメリット】 後から再編集する難易度が高くなる ( ほぼ更新されていないので問題ないか?)



( D ) 初心者ガイドの読み物化

過去の経験上 (主にGoogleアナリスク等) 、情報を羅列しただけのガイドより
読み物として多少なりとも面白くしようとしたガイドの方が学習率も高くなっております。

EVE Online JP wiki の初心者ガイドを 「読み物」 にしてしまうのは是か否か?




( E ) 艦船データなどのGoogleスプレッド化とwikiへの埋め込み or 簡易表記化

艦船データなど、更新頻度が高く鮮度が求められる項目を編集技能が必要なwikiから
Googleスプレッド等の簡単に編集できるものに置き換えし、wiki内にその内容を自動リンクさせて埋め込みます。
Excel (エクセル) を使った事があれば、wiki よりわかりやすくに編集できます。

【wikiの場合】

|~Faction|~名称|>|>|>|>|>|~Shield|>|>|>|>|~Armor|~Hull HP|h
|~|~|~Capacity|~Recharge|~EM|~EXP|~KIN|~THER|~HP|~EM|~EXP|~KIN|~THER|~|
|||BGCOLOR(#99ccff):|BGCOLOR(#99ccff):|BGCOLOR(#9999ff):|BGCOLOR(#9999ff):|BGCOLOR(#9999ff):|BGCOLOR(#9999ff):|BGCOLOR(#ff99cc):|BGCOLOR(#ff9999):|BGCOLOR(#ff9999):|BGCOLOR(#ff9999):|BGCOLOR(#ff9999):|BGCOLOR(#eeeeee):|c
|~Amarr|Tormentor|350|625|0|50|40|20|500|50|20|25|35|400|
|~|Executioner|250|625|~|~|~|~|450|~|~|~|~|350|
|~|Magnate|250|625|~|~|~|~|350|~|~|~|~|250|
|~|Crucifier|250|625|~|~|~|~|400|~|~|~|~|350|
|~|Inquisitor|225|625|~|~|~|~|500|~|~|~|~|330|
|~|Punisher|350|625|~|~|~|~|500|~|~|~|~|450|

【Googleスプレッドの場合】 (サンプルリンク)

編集ページ
https://docs.google.com/spreadsheets/d/1lgDCkpCMgtdsGLNjhNTUUc_Z9HQnQ1GFLXoWbG4XdKw/edit#gid=0
wikiに出力されるサンプル
https://docs.google.com/spreadsheets/d/1lgDCkpCMgtdsGLNjhNTUUc_Z9HQnQ1GFLXoWbG4XdKw/pubhtml

または

細かい性能などについてはゲーム内データに依存し、wiki は概要の説明に留める。



【意見用テンプレ】
立場 : 古参 / 新規

( A ) メニューの整理と隠しページの統合・削除

( B ) 特に必要ない英語表記を日本語表記へ置き換え

( C ) 主に初心者向けガイドのビジュアル化

( D ) 初心者ガイドの読み物化

( E ) 艦船データなどのGoogleスプレッド化とwikiへの埋め込み or 簡易表記化
Varietas
Aliastra
#2 - 2016-12-10 19:11:46 UTC
編集を繰り返した為、一部日本語のおかしい部分があるけど大筋わかるのでこのままで
mabm
Science and Trade Institute
Caldari State
#3 - 2016-12-11 02:58:31 UTC
立場 : 古参(まあ新規ではない) あと他ゲーのwikiをいくつか管理・編集した経験

( A ) メニューの整理と隠しページの統合・削除
まあ例に上げてるページでいうならそれは隠しページではなく、旧「Guide」ページが新しい「初めての方」ページに差し替えられただけだと思うんです。ただ、DEDページとか重複してるメニューがあるのは事実なんで、整理は必要でしょうね。

( B ) 特に必要ない英語表記を日本語表記へ置き換え
艦種項目のサイズはあれ、武装(は一部例外があるけど)やリグのサイズを意味してるんじゃないかな。基本的に英日併記がいいと思うの。まあ提案議論掲示板を読めばわかると思うけど、過去にも英日併記化の作業はされてるんだよね。スキル一覧とか英語ページと日本語ページわけたり。ただ量が膨大。

( C ) 主に初心者向けガイドのビジュアル化
初心者向けなんで画像を多様するのはいいんじゃないでしょうか。このあいだチュートリアルに大きく手が入りましたが、基本的には頻繁に変更が入るような場所ではないでしょうし。

( D ) 初心者ガイドの読み物化
あんまり砕けた物言いなのは世界観的にもアレな気がするので、新チュートリアルに倣ってFleet Commanderの指導的な読み物とかならいい感じじゃないでしょうかね?(いやまあ個人的にはその手のはあまり好みませんが)

( E ) 艦船データなどのGoogleスプレッド化とwikiへの埋め込み or 簡易表記化
JPwikiが設置されているwikiwiki(pukiwikiベース)は、iframeの埋め込みはできなかったような…。pluginの独自導入もできませんしね。そうなるとスプレッドシートのリンクを貼るくらいでしょうか。編集のしやすさからスプレッドシートを使うことはいいと思いますが、埋め込んで表示できないと可読性は下がりますね。

そういえばJPwikiの管理者はまだいるんでしょうかね。いくつかの機能は管理者しか対応できないはずなので、連絡が取れないようであれば、wikiwiki運営側に連絡を取ってもらうか、不通であれば管理者の交代をしてもらう必要があるかもしれません。

i'm 「EVE_日本語」 channel operator

Varietas
Aliastra
#4 - 2016-12-11 04:25:58 UTC  |  Edited by: Varietas
>mabm様

ご意見ありがとうございます。
当方4年ぶりの復帰となりますので、既存ユーザーの現状に即した意見は助かります。

EVE無料化にあたって、当フォーラムでJPwikiの整備を希望するトピックがあった為、このような形をとらせていただきました。
古参 or 新規の切り分けには、ユーザーが基礎学習目的か備忘録的な使い方をしているか以上の意味はございません。

( A ) メニューの整理と隠しページの統合・削除
隠しページではありませんが、わかりやすい例として出させていただきました。
該当ページは10月に設置され、以後2回更新された状態で止まっておりますがこれを統合すればよろしいかなと考えております。
Aのページ整理については、以下のBを行うにあたって同時に行われる予定です。

とりあえず手をつけちゃって後から問題が出るより、「今の」ユーザーの意向を確認しておこうと意図しています。


( B ) 特に必要ない英語表記を日本語表記へ置き換え

掲載スペース的に可能であれば、なるべく日英併記の形を予定しております。
量が多いのは編集合戦などの問題がなければ3年ぐらい地道にやれば解決する問題ですので、なんとかします。


( C ) 主に初心者向けガイドのビジュアル化

特に問題ないという認識ですね、ありがとうございます。
以前執筆しましたNEKO wiki (著作権はトピ主が保持) から転用も検討しましたが、
チュートリアルも4年前と変わっている為、新規に作成予定です。


( D ) 初心者ガイドの読み物化

いかんせん好みの問題があるのは承知しておりますので、
1~3行の解説群からなる初心者ガイド概要からリンクする形で誘導を予定しております。
情報十分ではないが、読み物ガイドを読まなくても「ある程度はわかる」という形をとりたいと考えております。

読み物の雰囲気につきましては努力いたしますが、トピ主はプロ物書きではありませんので変だなと思えば随時修正願います。


( E ) 艦船データなどのGoogleスプレッド化とwikiへの埋め込み or 簡易表記化
※以下は、検討中の段階です。
上記A~Dを実施中に、管理人並びにwiki運営会社側に接触を行います。
いかんせんEVE JP人口は以前より減っておりますので、
専門知識のない方でも簡単に操作できるインターフェースが必要という認識です。

管理人不在で連絡困難な場合、複数管理人で引退に対しリスクヘッジした新しいwikiへのデータ移植も視野に入れます。
この合同管理者には、サーバー並びにwikiに関する知識がある各JP Corp、または個人から
バランス良く採用できれば良いと考えております。実施に際しては、フォーラムで改めて公募させていただきます。
neplus
Plum Planets
Caladrius Nest Alliance
#5 - 2016-12-11 08:55:34 UTC
Varietas wrote:

初心者の意見については、フォーラムで活動されている [J-UNI] のご意見もいただけると助かります。


ご要望がありましたので、僭越ながら意見を述べさせていただきます。

立場 : [J-UNI] 運営メンバー(新規プレイヤーからの意見とある程度EVEをプレイした自分自身の意見を合わせて書かせていただきます。)


( A ) メニューの整理と隠しページの統合・削除
これは必須ではないでしょうか。ページの左右両方にメニューがあるのは、とても見づらいです。
また隠しページというものに、いまいちピンと来ませんが、ページ全体としてよりわかりやすくあるべきであると思います。

( B ) 特に必要ない英語表記を日本語表記へ置き換え
J-UNIに入社した新規プレイヤーから「特に必要ない英語表記」についての質問は今のところ皆無ですので、
本件は、作業量が膨大である割に、あまり需要がないような部分であると思います。
やる必要がない、とは言いませんが編集者のリソースを本件に集中させるのは得策ではないかと考えます。
また、本件につきましては明確な基準をあらかじめ決めた上でやるべきかと思います。

( C ) 主に初心者向けガイドのビジュアル化
より分かりやすく伝えるためには大変良い試みだと思います。最初のを作るのは大変かと思いますが、初心者のチュートリアルというものはそんなにすぐに変化するものでもないですし、労力を掛ける価値はありと思います。

( D ) 初心者ガイドの読み物化
初心者ガイドが最も重要視すべきことは、いかにわかりやすく情報を伝えるかという点であると考えています。
その手段の一つとしては、読み物かのように表現するという手法もアリかもしれません。

( E ) 艦船データなどのGoogleスプレッド化とwikiへの埋め込み or 簡易表記化
Googleスプレッドでこのようなことができるのかと素直に感心しました。
このような方式で編集の効率が上がり、結果的にアップデートへの対応がより迅速に行えるのであれば、大変素晴らしいことであると思います。


EVEでは何がやれるのか、それはどういったものなのか、どうしたらそれができるのか。
こういったことを明確に示していくことを初心者は求めているのではないでしょうか?

以上簡単にではありますが、意見を述べさせていただきました。

初心者支援専門Corp ------ J-UNI Beginners Academy [J-UNI]

Chief Manager

Osat Bartlett
your mouse sensitivity is low
Platinum Sensitivity.
#6 - 2016-12-14 13:26:27 UTC  |  Edited by: Osat Bartlett
立場 : 古参(Asakai組)

( A ) メニューの整理と隠しページの統合・削除
 いきなり話の本腰を折っていきますが、私が管理しているEVE Online Japan WikiをJPWikiの後継として使用することを提案します。
JPWikiに比べて内容の絶対量では遥かに劣っていますし、手の届いていない部分もありますが、現在私のWikiに存在している内容はすべて現仕様に即したものになっています。JPWikiの内容を精査して整理するよりも、ここから新たにJPWikiの後継Wikiを作るほうがリソースの面で有益だと考えます。

( B ) 特に必要ない英語表記を日本語表記へ置き換え
 極力日本語にすべきだと考えます。
日本語を基準、重要単語の英語化で置き換わる部分を英語表記あるいは併記にするべきだと考えています。外部ツール利用時の利便性を考慮すると、その部分だけは英語が必要です。

( C ) 主に初心者向けガイドのビジュアル化
文字よりもビジュアルの方がいいでしょう。予備知識のない初心者にとっては、見てすぐ把握できることのほうが大事なはずです。

( D ) 初心者ガイドの読み物化
 初心者が興味を惹かなければそもそも定着しないと考えるので、読み物として面白いものでればいいなとは思います。ただセンスの問題もあるので、無理に全部そうすべきだとは到底言えませんけど。

( E ) 艦船データなどのGoogleスプレッド化とwikiへの埋め込み or 簡易表記化
 簡易表記で十分です。質量とかHPとかだけを見て性能を判断するのは古参でも難しいはずです。
艦船間での比較がしたいのなら、比較ツールという素晴らしいインゲームツールがあることですし、

なお、B~Eの内容に関しては、EVE Online Japan Wikiに既に存在する編集指針にも書いてあります。
これがVarietasさんの意見と概ね一致しているように見えたので、このような提案とさせていただきました。

Japan Wiki administrator

Varietas
Aliastra
#7 - 2016-12-14 15:57:41 UTC
>neplus様

高い新規ユーザー定着率を誇る J-UNI から現場の意見をいただきありがとうございます。
ゲーム内でもお話させていただきましたが、この場で改めてお礼申し上げます。

( A ) メニューの整理と隠しページの統合・削除
アクセス解析を用いて、利用頻度の高いページに絞り込んだメニューへ改定を予定しております。

( B ) 特に必要ない英語表記を日本語表記へ置き換え
優先度を下げ、他の編集ついでで対応させていただきます。

( C ) 主に初心者向けガイドのビジュアル化
( D ) 初心者ガイドの読み物化
こちらは作成実績がございますので、私個人での対応を予定しております。
読み物化については、試験的運用を行いながらアクセス解析で反応を見る形にする予定です。

( E ) 艦船データなどのGoogleスプレッド化とwikiへの埋め込み or 簡易表記化
wikiwikiでは現状利用できない為、運営会社とプラグイン実装に向けて交渉中です。
対応できない場合は、簡易表記に切り替えて編集しやすくします。


>EVEでは何がやれるのか、それはどういったものなのか、どうしたらそれができるのか。
>こういったことを明確に示していくことを初心者は求めているのではないでしょうか?

やれる事が多すぎるので、ある程度分類化してツリー図のようなものを掲載し、各分野毎にリンクで誘導する形を予定しております。
Varietas
Aliastra
#8 - 2016-12-14 16:13:23 UTC  |  Edited by: Varietas
>Osat Bartlett様

( A ) メニューの整理と隠しページの統合・削除 (EVE Online Japan Wikiへの移行について)

【検索順位の問題】
wikiの内容のみを考えるならば、それも良いのですがJPwikiには
「Google検索で一番上に出てくる」という非常に厄介な問題があります。

特に考えなく新規ユーザーが検索した場合、行先はJPwikiになる訳です。
そしてわかりにくいwikiと凶悪な学習曲線で知られるEVEが合わさる事で新規ユーザー定着率の低下を招きます。


【公共性の問題】
また、編集履歴を見る限り編集者も両wikiに分散しており、JPwikiのFrontpageにJapan Wikiへのリンクが編集合戦される等、
EVE Online Japan WikiがPublicなWikiとして広くユーザーから認められているのか?という問題もあります。

特定CorpのWikiを土台とした為か、イメージ上これは避け難い問題です。
想像してみてください。NEKO Wikiがある日「うちがEVEの公式Wiki」と言い出してJPwikiを削除した場合の反応を。
それと同じ事が程度の差があれ起こっているように見受けられます。

共通のWikiは、実態がどうあれ、「いずれの勢力にも肩入れせず公平に扱う」という公共性のイメージが必要です。


【問題へのアプローチ】
これに対するアプローチは複数あります。

先に結論を書くと、既存wikiを大改修する方が編集の手間以外は一番ローコストで済むという考えです。
EVE Online Japan Wikiをメインに持ってくるならば、リアルマネーの投入かwikiwikiへの移植を視野に入れるべきです。

( 1 ) 既存のwikiを削除して移行する
→ 【問題点】 wikiwiki運営会社に確認したところ荒らし行為として対応し、ロールバック並びに該当IPの接続禁止措置を行うとの事。
        広告収入が減る訳ですから、運営会社として当然の対応でしょう。
        ※wikiwiki内での移行はOK、運営会社から見て(恐らく広告収入が)不十分と見られれば権限凍結、ロールバック対応。

( 2 ) J-UNI のような初心者支援Corpに案内してもらう
→ 【問題点】 私の調査では、J-UNI や既存Corpに加入せず最初の1ヵ月間をプレイしている日本人プレイヤーがそれなりに居ます。
  ※ALTではなく初心者である事は直接通話を送って確認済み。短期調査で12名ほど発見。

( 3 ) EVE Online Japan Wiki の検索順位が上がるのを待つ
→ 【問題点】 JPwikiのGoogle内評価が不明な為、どの程度の期間で抜けるか不明。
        最初に書いている通り、新規の流入によりアクセスが続くので、長く運営されている事もあり厳しいかも?
→→ ( 3 ) への解決アプローチの1つとして、Googleアドセンス広告で広告枠としてEVE Online Japan Wikiを一番上に出す
→→→ 【問題点】 リアルマネーが必要だけど誰が出すの?

( 4 ) ストレートに既存のJPwikiを大改修する。 (いくつかの技術的な問題に目を瞑れば、上記問題は概ね避けられる)


( B ) 特に必要ない英語表記を日本語表記へ置き換え
( C ) 主に初心者向けガイドのビジュアル化
( D ) 初心者ガイドの読み物化
概ね同じ意見のようですのでこのまま進めます。
( B ) は優先順位をやや多し、( D ) については両方作ってアクセス解析による新規の反応を見ます。

( E ) 艦船データなどのGoogleスプレッド化とwikiへの埋め込み or 簡易表記化
ツールを案内する方が編集者の負担も軽くなり悪くないと思います。
これについては色々な要素 (wiki運営会社の対応等) がありますので、進捗を見つつ対応させていただきます。
Osat Bartlett
your mouse sensitivity is low
Platinum Sensitivity.
#9 - 2016-12-15 10:44:04 UTC
Varietas wrote:
【検索順位の問題】
wikiの内容のみを考えるならばそれも良いのですが、JPwikiには「Google検索で一番上に出てくる」という非常に厄介な問題があります。特に考えなく新規ユーザーが検索した場合、行先はJPwikiになる訳です。
そしてわかりにくいwikiと凶悪な学習曲線で知られるEVEが合わさる事で新規ユーザー定着率の低下を招きます。

ならば、ここでの議論の結果如何に関わらず、2年以内にEVE Online Japan WikiをGoogle検索のトップに出るようにしてみせましょう。

Varietas wrote:
【公共性の問題】
また、編集履歴を見る限り編集者も両wikiに分散しており、JPwikiのFrontpageにJapan Wikiへのリンクが編集合戦される等、
EVE Online Japan WikiがPublicなWikiとして広くユーザーから認められているのか?という問題もあります。
特定CorpのWikiを土台とした為か、イメージ上これは避け難い問題です。
想像してみてください。NEKO Wikiがある日「うちがEVEの公式Wiki」と言い出してJPwikiを削除した場合の反応を。
それと同じ事が程度の差があれ起こっているように見受けられます。
共通のWikiは、実態がどうあれ、「いずれの勢力にも肩入れせず公平に扱う」という公共性のイメージが必要です。

JPWikiの方は編集者のIDが表示されないので何とも言えません。まあ、悲惨な内容であるという認識は一致しているようなので、編集者の熱意は推して知るべしと言ったところでしょう。旧ONI Wikiに関しては編集者はほぼ私一人、いても二人と言った状態です。分散以前の問題と言っていいです。
それはさておき、前身であるONIWikiの母体であるONI Industryは御存知の通り活動停止、もっと言うなら事実上の解散状態です。せっかく名前もドメインも変えたのに、これが特定勢力に肩入れしながら存続していると考えるなど、まったくもってナンセンスと言わざるを得ません。

そもそも、JPWikiそのものが元々はIzanagi所属プレイヤー管理の個人Wikiだったはずではありませんか。
果たしてそれとどこが違うのでしょう。

Varietas wrote:
【問題へのアプローチ】
これに対するアプローチは複数あります。

先に結論を書くと、既存wikiを大改修する方が編集の手間以外は一番ローコストで済むという考えです。
EVE Online Japan Wikiをメインに持ってくるならば、リアルマネーの投入かwikiwikiへの移植を視野に入れるべきです。
(以下略)

これだけは断言しておきますが、Wiki運営において最もコストが高いのは編集者の人的リソースそのものです。特にEVEのようなゲームでは。
私のようなほぼ無償でPublicなWikiを編集しようという人間がそう多くいるとは思っていません。

まあ、既にサーバーレンタルにもドメイン取得にもリアルマネーを投じている身ですので、値段次第ではありますがさらなるリアルマネー投入もやぶさかではありません。

Japan Wiki administrator

Varietas
Aliastra
#10 - 2016-12-15 14:35:27 UTC
>Osat Bartlett様

お返事ありがとうございます。

実際のところ、私は現在EVEで活動しているいかなるCorpにも興味がございませんので、
きちんと運営されていくならどこが主導しようとかまわないと考えております。

ただ、実際に編集者は分散しておりEVE Online Japan Wikiは権威とも言えるものが不足していると見受けられます。
これは運営期間も関係するものですので(恐らくIzanagi wikiだった事を覚えている人自体減っているのでしょう)、
3年、あるいは5年もすれば解決する問題かもしれません。

私個人としては、EVE Online Japan Wikiや他のCorp wiki、
あるいはnullやPvP、各種分野のCorp、個人Blogから情報が発信されている現状は、
私が活動していた頃と比べ情報公開が進む現状を好ましく考えております。

JPwiki編集者については、よく観察すると細かい更新を行う(まったく利益の発生しないボランティアの)編集者が存在します。
今だ老朽化したJPwikiへ貢献しようとする方々が居る事を考えると、この状態はなかなか解消し辛いものと考えています。
Varietas
Aliastra
#11 - 2016-12-15 14:40:26 UTC  |  Edited by: Varietas
ご意見いただきました皆様へ

つい先ほど、wikiwiki運営会社との話し合いでJPwikiの発展を原則として、当方がJPwiki管理権を得る事となりました。
上記お約束がございますので、私としては削除や移転は行えない立場となります。

当面はアクセス解析による人気記事の整理や、編集方針の明示、編集合戦の抑止などを行っていく方針です。
特に神経質になりがちな問題であるCorp / Ally紹介については現状維持と致しますのでご安心ください。

第一段階の更新予定として
( 1 ) メニューの整理と縮小
( 2 ) 初心者ガイドのリニューアル
( 3 ) wiki運営体制に関する公示や提案場所の整備

以上の3点を予定しております。


私事ではありますが、12月25日頃まではリアル異動に伴う引継ぎにより更新に力を入れられない為、
wikiwiki運営会社様への技術的な要望とアクセス解析等の編集に向けた準備を行わせていただきます。